ふうふせいかつ
2005年2月12日別にしもねたじゃなくて。(笑)
今日は娘がいなかったので息子を夫にあずけて、友人宅へ。
2ヶ月前に結婚したばかりなんだけど
ご主人が一人っ子で舅さんも他界してるためお姑さんと3人で同居してるんだよね。
玄関風呂は一緒で、2階にキッチンもあって2人の居住スペースになってるんだけど。
新婚さんらしいインテリアでおしゃれできれいでした。
いつもおもちゃが散らかってるうちとは大違い
まあ比べても仕方ないけどね。
まあ結婚してから一緒に住み始めたわけだから
住んでからわかってくる相手のこともたくさんあるわけで
ご主人はいままで母ひとり子ひとりで、身の回りの世話はお母さんにやってもらってたらしく、
「そんなこと自分でやってよ!!」的なことも奥さん任せらしい。
食べ物の好き嫌いも激しく好きなものしか食べてこなかったようで
せっかく用意した食事も「食べない」らしい。
要するに今日はお互い夫に対する不満みたいなものを愚痴ってきました。
この手の話はつきないけど、友達としゃべることで発散できるんだからまだまだかわいいものかも。
なんといってもまだ2ヶ月。やっぱりお互い許せないところはあるとは思うけど、年月は妥協点を見つけてくれたりするんだよね。
とかなんとか、先輩風吹かせてみたりして。(笑)
なかよくやってくらさい。
そんなこんなで3時間ほどしゃべくって帰ってきたら
なんだか夫の機嫌が悪い。
「ゆっくりしておいで」っていったのに。
こんなとき、なんだか女はそんだよね。
二人の子供なのに、面倒見るのもあたりまえなのに
「あたりまえ」って態度とったらダメなんだもんね。
「面倒みてくれてありがとう」とかいわないといけないんだよね。
基本的に育児は女の仕事と思ってる人はけっこう多いと思う。
偏見かなー。一生懸命お世話してる男の人もいるもんね。うーん。
そんなわけで、私がこの6年間で学んだことは
人間関係をうまく保つ秘訣は「嘘も方便」。
(それくらいやって当然でしょ。)って心で思っても
口では「どうもありがとう。助かったわ。」って言っとく事だ。
これで万事うまくいく。(かも)
今日は娘がいなかったので息子を夫にあずけて、友人宅へ。
2ヶ月前に結婚したばかりなんだけど
ご主人が一人っ子で舅さんも他界してるためお姑さんと3人で同居してるんだよね。
玄関風呂は一緒で、2階にキッチンもあって2人の居住スペースになってるんだけど。
新婚さんらしいインテリアでおしゃれできれいでした。
いつもおもちゃが散らかってるうちとは大違い
まあ比べても仕方ないけどね。
まあ結婚してから一緒に住み始めたわけだから
住んでからわかってくる相手のこともたくさんあるわけで
ご主人はいままで母ひとり子ひとりで、身の回りの世話はお母さんにやってもらってたらしく、
「そんなこと自分でやってよ!!」的なことも奥さん任せらしい。
食べ物の好き嫌いも激しく好きなものしか食べてこなかったようで
せっかく用意した食事も「食べない」らしい。
要するに今日はお互い夫に対する不満みたいなものを愚痴ってきました。
この手の話はつきないけど、友達としゃべることで発散できるんだからまだまだかわいいものかも。
なんといってもまだ2ヶ月。やっぱりお互い許せないところはあるとは思うけど、年月は妥協点を見つけてくれたりするんだよね。
とかなんとか、先輩風吹かせてみたりして。(笑)
なかよくやってくらさい。
そんなこんなで3時間ほどしゃべくって帰ってきたら
なんだか夫の機嫌が悪い。
「ゆっくりしておいで」っていったのに。
こんなとき、なんだか女はそんだよね。
二人の子供なのに、面倒見るのもあたりまえなのに
「あたりまえ」って態度とったらダメなんだもんね。
「面倒みてくれてありがとう」とかいわないといけないんだよね。
基本的に育児は女の仕事と思ってる人はけっこう多いと思う。
偏見かなー。一生懸命お世話してる男の人もいるもんね。うーん。
そんなわけで、私がこの6年間で学んだことは
人間関係をうまく保つ秘訣は「嘘も方便」。
(それくらいやって当然でしょ。)って心で思っても
口では「どうもありがとう。助かったわ。」って言っとく事だ。
これで万事うまくいく。(かも)
コメント