ほのぼの家計簿 B6
2005年1月25日
夫が家計簿をつけると言い出した!
前々からそんなことを言っていた、嫌たぶん私につけて欲しかったんだろうけど、今まで家計簿には何度も挫折してきて
もうつけようという気にもならない。(笑)
そんな私にごうを煮やしたのか、夫がお金の管理をしてくれるという。
いや、正直心配なのだけど。
でも、いろいろこまかい割り振り考えなくてもいいのは楽だな。
うちのお金を夫に託すべく、毎月かかるお金や引き落とされるお金なんかを説明して通帳も管理してもらう。
夫は今までお金の管理をしなかったからか、うちに今どのくらいの貯金があるのかいまいちわかってなかった様子。
そのため、欲しいと思うとすぐに「買おうよ」とかいうのだ、パソコンとかDVDプレーヤーとか本とか。
そのたびに、「そんなもの買うお金はない!!」
と突っぱねてきた私だけど、これからはうちの状況をわかってくれるだろうか。
とにかく週の始めに平日5日分の生活費をもらって、週末は一緒に過ごして外食とかすることもあるので夫に出してもらうことにした。
気分的にはずいぶん楽。
そして今日は給料日ですね。
夫の金遣いがどういうふうに変わるかしばらく観察してみよう。
節約に目覚めてくれるかな
それとも、自分がお金持ってるから荒くなったりして(汗)
前々からそんなことを言っていた、嫌たぶん私につけて欲しかったんだろうけど、今まで家計簿には何度も挫折してきて
もうつけようという気にもならない。(笑)
そんな私にごうを煮やしたのか、夫がお金の管理をしてくれるという。
いや、正直心配なのだけど。
でも、いろいろこまかい割り振り考えなくてもいいのは楽だな。
うちのお金を夫に託すべく、毎月かかるお金や引き落とされるお金なんかを説明して通帳も管理してもらう。
夫は今までお金の管理をしなかったからか、うちに今どのくらいの貯金があるのかいまいちわかってなかった様子。
そのため、欲しいと思うとすぐに「買おうよ」とかいうのだ、パソコンとかDVDプレーヤーとか本とか。
そのたびに、「そんなもの買うお金はない!!」
と突っぱねてきた私だけど、これからはうちの状況をわかってくれるだろうか。
とにかく週の始めに平日5日分の生活費をもらって、週末は一緒に過ごして外食とかすることもあるので夫に出してもらうことにした。
気分的にはずいぶん楽。
そして今日は給料日ですね。
夫の金遣いがどういうふうに変わるかしばらく観察してみよう。
節約に目覚めてくれるかな
それとも、自分がお金持ってるから荒くなったりして(汗)
コメント